
【無印良品】福袋(福缶)2026の情報が解禁されました!(2025年11月13日最新)
毎年人気の2026年の無印良品福袋の中身や申し込み方法などをご紹介します!
\SNSで話題のコスメ/
無印良品2026福缶予約・購入方法発売日程・中身ネタバレ・抽選結果・受け取りについて

無印良品福缶は全1種類、縁起物は何が入っているかのお楽しみ。
無印良品福袋購入方法・中身

【応募期間】
2025年11月20日(木)10:00~12月1日(月)10:00
【応募方法】
オンライン申込:福缶|無印良品「抽選に応募する」ボタンより申込
【抽選結果発表】
2025年12月5日(金)ごろ
【受け取り期間・場所】
場所:抽選申込時に受け取り設定した店舗にて
受け取り期間:2026年1月1日(木)~1月10日(土)
| 商品名 | 福缶 日本 |
| 価格 | ¥2,026(税込) |
| 内容 | 縁起物 1個(何が入っているかはお楽しみ) 2,026円分使えるMUJI GIFT CARD 1枚 |


縁起物は日本の土地由来のものが1つ入っているよ♡
東日本大震災の復興支援から始まった福缶。
発売当初は「東北4県(青森・岩手・宮城・福島)」の縁起物(14種類)を缶に詰めて販売し、東北地方を応援、現在は東北地方に限らず徐々に地域の範囲を広げています。

“日本の郷土玩具の魅力”を発見できる、素敵な企画だね♡
\SNS話題☆ノースフェイスの巾着/
\おすすめ食品福袋/
無印良品福缶2026倍率は?当選確率UPのコツ!はずれた場合は?
当選確率や当選確率UPのコツを見ていきましょう!
無印良品福缶倍率・当選確率は?
当選確率については明らかにされていません。
一部では10倍程度では?と言われています。

オンライン申込なので多くの人が申し込めるため、倍率が高くなりがちです。
当選確率UPのコツ
少しでも当選確率を上げたい方へ、当選確率UPのコツを伝授します!
①早めに抽選申込んでいる
→締め切り間際だとアクセスが集中し申し込めないことも!
②家族や友人など複数アカウントで申し込んでいる
→1人1個までの申込なので、当選確率を上げたい人はこれをしていました。
但し、同一アドレスを使いまわすのはNGです。
③郊外のショップなどに申込んでいる
実店舗での受け取りになるため、店舗によって在庫数が異なります。
狙い目は郊外のショップやあまり多くの人が利用しないショップを受け取り店舗に設定することです。
小規模な店舗やローカル店に入っているショップが近くにあればそちらを設定しましょう!
④会員情報を更新する
申込の前には会員登録を済ませ、会員情報を更新しておきましょう。
古い情報のままだとメールが届かないというトラブルも起こりえます。

都心部の人気店や大型ショッピングモール内の店舗は申込集中してはずれる可能性が高くなるかも・・・
抽選にはずれてしまった場合、店舗販売・再販は?
残念ながら再販や店舗販売はありませんので、希望する方は必ず抽選に申込みましょう!
抽選に外れてしまったという方は、楽天などの大手通販サイトやフリマアプリなどで転売されている商品を購入する、という方法もあります。
ただし、転売サイトなどは価格が定価よりも高く設定されている場合がありますので注意が必要です。
無印良品福缶歴代中身・口コミは?
過去のと口コミを見ていきましょう!
【2025】中身と口コミ

2025年の内容は、縁起物 1個(何が入っているかはお楽しみ)と2,025円分使えるMUJI GIFT CARD 1枚でした。
毎年、とても人気が高く口コミも良い福缶ですが、どうやら皆さんその年の運試しとしても抽選に申込んでいるようです!


福缶はお得!
福缶はお得です!
商品チケットを購入すると缶と縁起物が1つ付いてくるので普段無印で買い物をする方にはピッタリです!

何が当たるかわからないわくわく感もいいよね!
無印良品福缶(福袋)2026まとめ
今回は毎年人気で抽選の【無印良品福缶】についてご紹介しました。
抽選ですので当たった方は本当にラッキーです!
ぜひゲットして素敵な年始をお過ごしくださいね。

