スポンサーリンク
スポンサーリンク

【2025】阿佐ヶ谷七夕ハリボテ祭りはいつ?屋台情報や日程、アクセス、来場者数まで!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

人気漫画よしながふみさんの「きのう何食べた」でも登場する阿佐ヶ谷七夕祭り。(12巻に登場)

こちらでは2025年阿佐ヶ谷七夕祭りの期間(いつからいつまで)や見どころや楽しみ方、張りぼて飾りとはどんなものなのか、屋台は出るのか、といった情報をご紹介します。

  • 【2025】阿佐ヶ谷七夕祭り日程、アクセス、場所(いつ・どこで)
  • 【2025】阿佐ヶ谷七夕祭りの楽しみ方3選
  • 【2025】阿佐ヶ谷七夕祭りのおススメ屋台情報
スポンサーリンク

【2025】阿佐ヶ谷七夕祭りの日程(いつ)、場所、アクセス

「阿佐ヶ谷七夕祭り」の基本情報(期間や会場、アクセス情報)をご紹介。

※2025年の日程や詳細はまだ明らかになっていません。こちらでは2024年の情報を元にご紹介しています。

阿佐ケ谷商店街(パールセンター)は駅直結の全面アーケードですので雨天でも楽しめます!

すずらん商店街や、青梅街道商店街はアーケードになっていないので注意が必要です。

イベント名阿佐ヶ谷七夕祭り
期間2024年8月7日(水)〜12日(月・祝)
10:00~22:00
会場JR阿佐ヶ谷駅周辺商店街(パールセンター)
アクセスJR阿佐ヶ谷駅 南口改札直結
お問い合わせ阿佐ケ谷商店街復興組合(阿佐ケ谷パールセンター)
TEL 03-3312-6181
混雑度★★★☆☆(夕方が混雑します)
子供向け度★★★★☆
R5年度より各商店街にて独立して実施。こちらはパールセンター主催の情報になります。

阿佐ケ谷七夕祭りの見どころ、張りぼての他、楽しみ方3選!

こちらでは「阿佐ケ谷七夕祭り」の見どころをぎゅっと3つに絞ってご紹介!

見どころ①見て楽しむ!アーケードの装飾、豪華な吹き流し・張りぼて・くす玉

「阿佐ケ谷七夕祭り」の一番の見どころはやはり張りぼて飾りでしょう。

他のお祭りではなかなか見ることができない商店街をあげての装飾は一見の価値アリ!

パールセンター商店街のアーケードに吊り下げられる手作りの張りぼてくす玉吹き流し

引用:パールセンター商店街ホームページ)

アニメのキャラクターや世相を反映した話題性のある飾り付けのアイデアを競い合い、区長賞、金・銀・銅賞、佳作を決めます。

どの張りぼてが賞をとるのか、予想しながら見て回るのも楽しいです。

なんと、こちらの張りぼては一般参加も可能だそうです!

参考までに2023年の募集概要をご紹介します。

2023年阿佐谷七夕まつり プチ七夕はりぼて募集のお知らせ

(申し込みが50体に達したところで終了します)

申し込み書は当商店街「ふるさと館」にて配布しております。
申込書の郵送や送信は承っておりません。
お手数ですがぜひ当商店街まで足をお運びください。

【概要】
高さ1メートル程度の作品を募集しています。
参加を希望される方は申込書を記載のうえふるさと館にご持参ください。
必要な材料(木材・針金・布テープ・紙・のり・はけ)は「キット」として
パッケージしていますので、その際に1000円で購入していただきます。

塗料類などは各自でお求めください。

完成した作品を7月20日から7月30日までにご持参いただけますと、
参加賞としてすぎなみギフトカード(区内限定商品券)3000円分を贈呈します。
(注:水曜日は事務所の定休日なので受け付けはできません。)

詳細は「参加申し込み書」に記載してあります。

パールセンター商店街ホームページ

過去の優秀作品はパールセンター商店街ホームページに傑作100選としてに掲載されています。

きりやま
きりやま

ハリボテを純粋に眺めたいなら早朝がオススメ!人気が少ないのでゆっくり眺められる。
製作過程を楽しみたいなら、1週間ほど前から閉店後に張りぼて製作風景が見られるよ♪

見どころ②ぼんやり眺めて楽しむ!つり彫り寿々木園の灯篭

Kazuo Hoshi(@hoshikazuo)がシェアした投稿

阿佐ヶ谷の七夕まつりの開催にあわせ、閉店後に金魚灯篭を展示しています。

お祭りから少し離れてしっとりとした雰囲気で幻想的な風景が楽しめます。

きりやま
きりやま

麒麟の川島明さんが紹介して話題になった漫画、『ひらやすみ』の主人公のアルバイト先のモデルになっているお店だよ~♪

見どころ③体験して楽しむ!

お祭りには欠かせないゲームコーナー!

お子様がよろこぶヨーヨー釣りや金魚すくい、射的やボールすくいもあります!

(引用:殖産ベスト吉祥寺・杉並・中野・三鷹の暮らしや物件探しをサポートする情報サイト)

さいとう
さいとう

パールセンターがメインだけれど、そこから続いたすずらん通りにも屋台があるよ。特に射的など、子供向けの屋台が多いので小道にも入ってみてね!
夕方になると屋台も混むので、昼間がオススメ!

【2025】阿佐ヶ谷七夕祭りのおススメ屋台5選

「阿佐ケ谷七夕祭り」は商店街がつくるおいしい屋台が特色です!

人気な屋台は並びますので、お昼や夕食の時間を避けて早めに目当ての屋台のグルメはゲットしておきましょう!
売り切れることもありますのでご注意を!

※2024年の出店情報を元にご紹介しています。

おススメ屋台①【鉢の木】かき氷

暑い中食べるかき氷は最高!

こちらの「鉢の木」さんは老舗和菓子屋さんで自家製シロップがとってもおいしい!

高さ20cmはあると思われるかき氷はシェアして食べても!

人気なので混雑時は1時間並ぶことも!

きりやま
きりやま

こちらでは季節に合わせた和菓子も販売しています。
ハロウィンの時期やクリスマスの時期に限定販売される練り切りもとってもかわいらしい。

おススメ屋台②【酒ノみつや】パスタパエリア

阿佐ヶ谷七夕祭り名物、大鍋で作るパスタパエリア!

ムール貝も乗っていて食べ応え十分です!

こちらは酒屋さんでもあるので飲み物がリーズナブルなお値段で売られています。

普段飲めないお酒も売っていますし、ちょっとしたおつまみも手に入ります♪

きりやま
きりやま

大人気パスタパエリアは売り切れ必須なので、お早めに!

おススメ屋台③【ひなた食堂】あんかけ焼きそば

きりやま
きりやま

レトロな雰囲気のお店で、普段はお弁当やお惣菜、お刺身などを販売しているよ。
とってもリーズナブルな値段も魅力!
具がたっぷり乗っているあんかけ焼きそばが有名だけど、鶏ももワイン煮込み、牛筋煮込みも絶品!

おススメ屋台④【魚丼】うないなり

普段は新鮮な海鮮丼を販売している「魚丼」さんは、七夕祭りではうないなりを販売しています。

おススメ屋台⑤【サンジェルマン】骨付きフランク

パン屋サンジェルマンが販売する骨付きフランクは食べ応え抜群!

人気で売り切れになるから見つけたらぜひ購入してみてください。

コロッケや唐揚げが打っている場合もあります。

おススメ屋台⑥【栄太郎】どら焼き

きりやま
きりやま

その場で焼いて餡を入れてくれる出来立てどら焼き♡
ご夫婦の息の合った作業も見てて癒される♪
皮がふかふかでおいしいよ。

さいとう
さいとう

【さつき濃大和園】グリーンティー 50円(2023年時点)と合わせて食べるのがおススメ!

その他おススメ屋台

その他、SNS上で話題になっている屋台もご紹介します。

ここには書き尽くせないほどたくさんの屋台が出店していますのでお気に入りを見つけてくださいね♪

きりやま
きりやま

阿佐ヶ谷といえばミート屋のペンネミートソースが有名だったけれど2023年に残念ながら閉店してしまったよ。

まとめ

こちらでは、2025年「阿佐ヶ谷七夕まつり」の日程や見どころ、屋台をご紹介しました!

2025年の情報が出次第ご紹介しますのでお楽しみに♪

「阿佐ヶ谷七夕まつり」は2024年8月7日(水)〜12日(月・祝)10:00~22:00

  • JR阿佐ヶ谷駅 南口改札直結 阿佐ヶ谷パールセンターにて
  • 見どころは「張りぼて」「屋台」「ゲームコーナー」
きりやま
きりやま

阿佐ケ谷七夕まつりは、ファミリーもカップルも子供も大人もみんなで楽しめるお祭りなことがわかったね!
「阿佐ヶ谷パールセンター」だけではなく、近隣の商店街、「阿佐ヶ谷一番街」でも同時期にイベントが実施される年もあり!
金魚灯篭やサンバ、寄席なども行われる年もあります。お楽しみに!

この記事を書いた人
ギモン

管理人:きりやま
2児の母。
お笑い・芸能大好きミーハー。
旅行・おでかけ楽しいことが何でも好き。

ギモンをフォローする
花火・祭り・イベント
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ギモンをフォローする
最近のコメント

コメントなし

コメント

error: Content is protected !!