
毎年8月11日前後に深川にある富岡八幡宮にて江戸三大祭りのひとつ「深川八幡祭り」、またの名を「水かけ祭り」、が行われます。
多くの人が訪れ、とても人気のある活気あるお祭です。
こちらでは「深川八幡祭」の情報に加えてに合わせて一緒に行きたいランチ(そば、深川めし、イタリアン)をご紹介しています。
深川八幡祭についての詳しい記事はこちら>>「深川八幡祭、見どころや屋台情報」

深川八幡祭は通称「みずかけ祭り」と言われるほど、水かけが異次元なお祭り!
お神輿の迫力が他では類を見ないくらい圧倒的で、一見の価値有り!
ぜひぜひ見に行ってほしいお祭だよ!
【2025】深川八幡祭はいつから?日程、場所、アクセスについて
深川八幡祭は2025年8月13日(水)~8月17日(日)まで実施されます!
■イベント名 | 富岡八幡宮例祭(深川八幡水かけ祭り) |
■場所 | 東京都江東区富岡1-20-3 富岡八幡宮 |
■アクセス | 東京メトロ東西線・都営大江戸線「門前仲町」駅より徒歩7分 |
■連絡先 | 03-3642-1315 |

お祭り期間中は境内駐車場は関係者のみ駐車可能。
周辺は交通規制も行われるので、公共交通機関のご利用をおすすめするよ。
【2025】深川八幡祭の時に一緒に行きたいランチのお店3選
深川八幡祭に行ったら足を伸ばして行きたいおいしいランチのお店をご紹介します!

せっかくならおいしい食事とお祭りの両方を楽しんでほしい!
きりやま的おすすめをまとめたからぜひ行ってみてね♪
お店に行く前は事前に電話で営業の確認をしておくとスムーズだよ!
おすすめランチ①お蕎麦の名店「長寿庵 蕎匠」
こちらは2024年5月にテレビ東京「出没!アド街っく天国」にて紹介された昭和27年創業のお蕎麦屋さんです。
二八の蕎麦に深川めしが付く深川御膳が人気、店主は深川八幡祭りで町内の神輿幹事総代を務めています。
店名 | 長寿庵 蕎匠 |
場所 | 東京都江東区平野1-7-2 |
アクセス・地図 | 大江戸線・半蔵門線 清澄白河駅 徒歩5分 大江戸線・門前仲町駅 徒歩10分 清澄白河駅から426m |
おすすめメニュー | 深川御前(ミニせいろ、深川めし、天ぷら) |
ランチ単価目安 | 月・火・水・木・金・土 11:30 – 14:30 17:30 – 20:00 日・祝日 定休日 |

冬場は冬季限定の「牡蠣そば」がオススメ!
大粒の牡蠣が乗っていて牡蠣の旨みがすごい。
クレジットカードの決済は5,000円を超えないとできないようですので注意が必要だね。
paypay決済には対応しているようだよ。
おすすめランチ②本格イタリアン「リゾステリア トレンタトレ」
深川=和食のイメージを持つ方も多いと思いますが、おいしいイタリアンもあります。
こちらのリゾステリア トレンタトレさんは本格的なリゾットが食べられると人気のお店です。
2021年にオープンして以来地元民に人気のお店です。
店名 | リゾステリア トレンタトレ |
場所 | 東京都江東区深川2-19-1 |
アクセス・地図 | 門前仲町駅から徒歩7分 清澄白河駅から徒歩8分 |
おすすめメニュー | リゾット各種 ティラミストレンタトレ |
営業時間 | ランチ 金曜~日曜日 12:00~15:00 ディナー 火曜日~日曜日 18:00~23:00 |
おすすめランチ③深川めし専門店「深川宿八幡店」
深川といったら「深川めし」が有名ですよね。
こちらは富岡八幡宮の境内にある深川めしの名店「深川宿」。
本店が深川三好にありますが、こちらは富岡八幡宮境内にある「深川宿八幡店」です。
店名 | 深川めし専門店「深川宿八幡店」 |
場所 | 〒135-0047 東京都江東区富岡1-23-11 富岡八幡宮境内 |
アクセス・地図 | 東京メトロ東西線「門前仲町」駅から徒歩で約3分 都営大江戸線「門前仲町」駅から徒歩で約7分 |
おすすめメニュー | 炊き込みタイプの「深川めし」、 ぶっかけタイプの「深川めし」両方が楽しめる「辰巳好み」(2,365円) ワッパ弁当(982円) あさりの串焼き」(660円) |
営業時間 | [平日]11:00~15:00(L.O.14:30),17:00~21:00(L.O.20:30) [土日祝]11:00~17:00(L.O.16:30) |

深川めしって食べたことある?
甘辛く炊いたあさりとごはんを一緒にほうばると幸せな気持ちになれるよ。
【2025】深川八幡祭の時に一緒に行きたいスウィーツのお店2選
お祭りの途中で休憩したい場合はスウィーツがおすすめ!
お祭りには屋台も出店されますが、外の活気を感じながら涼しい店内でゆっくりと甘味を味わうのもいいですね!

最近の関東の暑さは本当に異常だよね・・・
熱中症対策のためにこまめな水分補給と、疲れたら涼しい場所で休憩するのも大事だよ。
おすすめスウィーツ①:深川伊勢屋本店
創業明治40年の老舗、地元民に昔から愛される和菓子屋さん。
小田急百貨店やエキュート日暮里にも販売店舗を構えますが、店内でお食事ができるのはここ深川本店のみ。
売れ筋は団子屋大福で季節ごとに色彩豊かな和菓子が楽しめます。
店名 | 伊勢谷本店 |
〒135-0047 東京都江東区富岡1-8-12 | |
東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅1番出口を出てすぐ | |
おすすめメニュー | 団子各種 |
営業時間 | 販売 :8:30~20:00 お食事処 :11:00~17:00 (ラストオーダー16:15) 販売 :不定休 お食事処:火曜日定休日(縁日・祝日の場合は変更あり) |
おすすめスウィーツ②:甘味処いり江
甘味処100名店に選ばれている老舗の甘味処「いり江」。
神津島産と大島産の天草をつかって丁寧につくられ寒天と北海道産の小豆をじっくり炊き上げ滑らかな舌触りまでこしたあんこなど昔から変わらない、素材にこだわって作られた甘味は来る人を魅了し続けます。
テイクアウトやお取り寄せにも対応しています。
店名 | いり江 |
場所 | 東京都江東区門前仲町2-6-6 |
アクセス | 東京メトロ東西線・都営大江戸線「門前仲町駅」5番出口から徒歩2分 深川不動尊を出て右折し、深川公園から歩いてすぐ |
おすすめメニュー | 杏あんみつ、 |
営業時間 | 11:00~18:30(L.O.18:00) 水曜定休日(祝日および1・15・28日はお縁日のため、水曜日も営業) |

寒天から餡まで全て手作りの本格派の甘味処!
こちらのあんみつを食べて初めて「あんみつって美味しいんだ」と思う人もたくさんいるくらい、丁寧につくられた優しいお味で、あんみつに入っているお豆まで柔らかく美味しいよ。
杏もやわらかく程よい酸味があるのでぜひ杏入りを食べてみて欲しい!
夏は杏ソースのかかったかき氷も出てくるのでそちらもオススメ!
あんみつは黒蜜か白蜜か選べますが、断然白蜜をおすすめします!
まとめ
2025年「深川八幡祭」は8月13日~17日に開催が決定しました。
下町情緒ある深川でおいしいランチを食べながらお祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
▼こちらの記事でご紹介していること
・「深川八幡祭」日程、場所、アクセス
・おすすめランチ3選
①長寿庵 蕎匠
②リゾステリア トレンタトレ
③深川めし専門店深川宿八幡店
・おすすめスウィーツ
①フルーツカフェフルータス
②甘味処いり江
もちろん、お祭りの時期でなくてもランチもお茶も楽しめます!
お祭りで活気づく町並みを歩いた後にはおいしいランチに舌鼓を打つ、というのもいいですよね!
関連記事はこちら>>「深川八幡祭の見どころや屋台情報をご紹介」
コメント