
千葉県誕生150周三郷流山橋完成記念として、隣接する千葉県流山市との合同での開催となった「三郷花火大会 MISATO HANABI ga NIGHT」!
2025年も流山市の流山花火大会と同日の10月4日(土)に開催されることが決定しました!
花火大会は混雑が予想されますので、事前にしっかりと情報を確認しておきたいですね。
こちらでは三郷花火大会の日程や、場所、アクセスなどの基本情報から穴場スポットや場所取り情報、屋台情報までご案内します。

なんで千葉の流山市と埼玉の三郷市が同時開催しているの?

流山市と三郷市は江戸川を挟んで隣町なんだ。
合同で開催されるからどちらの市からでも見られるし、迫力もすごいよ!
【2025】三郷花火大会の日程、アクセス、打上数など
2025年三郷花火大会の日程、場所、アクセス情報はこちらです。
流山花火大会と同日開催ですので、そちらの情報も併せて掲載致します。

三郷花火大会の特色はなんといっても利便性!
JR三郷駅南口から徒歩10分なので、お子様を連れていたり、浴衣を着ていて歩きづらかったりしてもすぐに着くのがありがたい!
日程 | 2025年10月4日(土)18時00分~19時00分 (開会セレモニーは17:45からスタート) |
場所 | ●三郷花火大会 江戸川河川敷 市営グランド(江戸川運動公園 ●流山花火大会 千葉県流山市 / 流山1丁目~3丁目地先江戸川堤 |
アクセス | ●三郷花火大会 JR三郷駅南口から徒歩10分 ●流山花火大会 流鉄流山線流山駅または平和台駅から徒歩5分 つくばエクスプレス流山セントラルパーク駅から徒歩25分 南流山駅から徒歩25分 JR武蔵野線南流山駅から徒歩25分 |
打上数 | 約13,000発 |
お問い合わせ | ●三郷花火大会三郷商工会青年部 048-952-1231 ●流山花火大会 流山市流山本町・利根運河ツーリズム推進課 04-7168-1047 流山商工会議所内 花火大会実行委員会 04-7158-6111 |
公式サイト | 三郷市花火大会ホームページ 流山市ホームページ |
2023年三郷市花火大会では、スマホライトオンタイムがあり、スマートフォンのライトを点灯して花火を上げてくれている花火師さんたちを応援するコーナーもありました。
さながらコンサート会場にいる気分になって盛り上がります。
【2025】三郷花火大会駐車場・交通規制情報
三郷花火大会の駐車場と交通規制情報をお伝えします。
駐車場
2025年三郷花火大会の駐車場はないでしょう。
2025年の駐車場情報はまだ公開されていませんが、例年駐車場は用意されていないため2025年もそのような対応になると思います。

「流山花火大会」、も駐車場は例年ないよ!
会場付近は非常に混雑するので、公共交通機関を推奨しているよ!

交通規制情報
2025年7月18日現在、交通規制情報は発表されていません。
例年近隣道路では交通規制がありますので、こちらを参考にしてみてください。
2024年は流山花火大会が同日開催されるため、「みさと共立病品」付近まで通行止め(16:30~20:00)でした。

【2025】三郷花火大会有料観覧席情報
「三郷花火大会」は2023年から全席有料です。
有料化に踏み切った理由は、来場者数(JR武蔵野線 三郷駅の利用者数)抑制のためだそうです。
事前に場所取りをする必要もなくゆっくりと近くで花火が見られるのはありがたいですね!
最新の情報は三郷市Xにて随時発表されてます。
有料席概要について
2025年の有料席の予約はまだ開始されていませんので、2024年の有料席チケット概要をご紹介します。

・座席について・・・入口でシートが配布。
・場所取りについて・・・認められていない。
・対象年齢・・・小学生以上はチケットが必要です。
(未就学児は無料ですが、安全のため保護者の方の同伴が必要。)
・チケット販売について・・・「三郷市民先行販売」と「一般販売」の2種類

2023年は特別協賛席の右隣に一般開放席の記載があったけれど、2024年からは一般開放席がなくなったよ!
三郷花火大会を近くで見たい人は有料席を飼う必要があるね!
昨年は強風のため有料席を囲むネットが張られていなかったけれど、今年はどうかな?

有料席はネットで囲われていて(強風時はネットはなし)有料席近くからは花火を見るのは難しそう・・・
- 場所取りもせずにゆっくり花火を楽しみたい
- 近くで拍力のある花火が見たい
有料チケット購入方法
2025年有料席の購入はまだ開始されていないため(7月18日現在)、2024年有料席チケット購入方法についてご紹介します。
チケットには、「三郷市民先行販売」と「一般販売」の2種類の販売方法があります。
それぞれの販売方法によって、販売日や値段、購入方法も異なりますので注意が必要です。
【三郷花火大会 有料席チケットのご案内】
※市民先行販売と一般販売2種類の販売方法があります。
小学生以上はチケットが必要です。未就学児以下は無料ですが、安全のため保護者の方の同伴をお願いします。
①「市民先行販売」
販売開始:8月19日
販売価格:1,650円+手数料330円(郵送時は値段が変わります)
お申し込み方法:チケット販売WEBサイトより
受け取り方法:郵送またはコンビニ店頭受け取り
販売枚数:限定4,000枚
※三郷市民優先チケットのため、専用サイトへのログイン時に、8月中旬発行の広報みさと8月号に記載のパスコードが必要です。
②「一般販売」
販売開始:9月4日
販売価格:2,200円+手数料220円
お申し込み方法:チケット販売WEBサイト、電話、コンビニマルチコピー機
受け取り方法:郵送またはコンビニ店頭受け取り

花火大会チケットの値段として、1,980円、2,420円はかなりお手頃価格で良心的な値段設定だね!
数量限定で昨年は9月中旬には残り100枚になっていたそうですので、申し込みはお早めに!

尚、「流山花火大会」にも有料席のチケット販売がありますので、そちらもチェックしてみてね。
>>流山花火大会有料チケット情報はコチラ
【2025】三郷花火大会の穴場スポット
有料席以外で花火を観覧したいという方向けに、無料で花火が楽しめる穴場スポットを3つご紹介します。
「流山花火大会」も同日同場所にて開催しているため混雑は必至ですので事前に場所取りが必要です。
穴場スポット①:カトレア公園
流山花火大会の有料席の土手を挟んで反対側に位置するちいさな公園です。
園内には小高く積まれた山があるので、そこから綺麗に花火が見えます。
流山花火大会の打上会場から近いので花火の音がリアルに聞こえますが、川に映った花火は見えません。
●場所:埼玉県三郷市早稲田7丁目24
●アクセス:JR武蔵野線三郷駅より徒歩18分
●駐車場情報:なし(近隣に有料駐車場有り 24時間400円~)
穴場スポット②:三郷市土手
カトレア公園に行くまでの三郷市川の土手もオススメです!
土手で見ることになるのでレジャーシートが必須ですが都内で開催される花火大会よりもゆったりと見られます。

土手で寝転びながら花火を観るのは気持ちいいよ!
穴場スポット③:早稲田公園
こちらのスポットは「流山花火大会 穴場スポット」でもご紹介しました。
流山花火大会の観覧でも訪れる人が多いため、とても人気のスポットとなりますが、駐車台数が多い駐車スペースがあり、公園内も広いためゆったりと鑑賞できそうです。
●場所:埼玉県三郷市早稲田4-4
●アクセス:JR武蔵野線三郷駅より徒歩10分
●駐車場情報:有り
穴場スポット番外編
花火を見ながらゆっくり食事を楽しみたいという方や、場所取りをしないでスムーズに花火を楽しみたいという方に向けて、こちらのお店ではテラス席で花火を観覧しながらお食事ができるそうでう。
穴場スポットというわけではありませんが、こうした楽しみ方もありますので参考にしてみてくださいね。
【2025】三郷花火大会」の屋台情報
2024年の屋台出店はありませんでした。
運営側は屋台ブースを再開できるよう検討しているとのことでしたので、今年度の開催を期待しましょう!
「三郷花火大会」の屋台出店情報は今のところありませんが、「流山花火大会」には屋台が出店しますので、屋台ぐるめをそちらでゲットしてくるのもいいですね!

花火大会限定メニューも近隣のお店で販売されたりするよ!
おいしそう!こちらをゲットしておいて食べながら花火を見るのもいいね♪
ちなみにこちらのお店は16:00までなので事前に購入を済ませておこうね。
三郷花火大会でも過去には屋台が出店していたようなので2025年はぜひ復活してほしいです!
三郷花火大会
— 三郷市 ふく天 (@mxJr2jFhbCrWFEA) August 25, 2018
もうすぐ始まります!
屋台ブースでは販売開始に
なりました!
かなりの暑さになってますので
皆さま体調には気をつけて
たのしんでくださいね♫#ふく天 #三郷駅 #みさとサマーフェスティバル #三郷花火大会 #屋台ブース #焼きそば #リブステーキ pic.twitter.com/Egl941tNpB
【2025】三郷花火大会見どころ
三郷花火大会の見どころを3つまとめました!
- 秋の花火大会なので空気が澄んでいて花火が映える!
- 音楽連動スターマイン
- フィナーレでの花火連発演出
秋の花火大会は暑すぎずにゆっくりと楽しめるがいいですよね!
さらに秋は早く暗くなるため、花火が空に良く生えて夜空とのコントラストが美しいです!
音楽と連動したスターマインもとても楽しい演出ですのでぜひ音楽の聞こえる有料席での観覧をおすすめします!
【2025】三郷花火大会混雑回避のポイント
流山市と合同開催ということで混雑は必至です!
【2025】三郷花火大会注意点・持ち物リスト
秋の花火大会は真夏の花火たいとは違った注意が必要です。
事前にしっかりと準備をして万全な対策で挑みましょう!
- 10月は気候が安定しないので天気に合わせて熱中症対策や寒さ対策を
- 歩きやすい靴を履きましょう
・飲み物
・ウェットティッシュ
・モバイルバッテリー
・小さなゴミ袋
・羽織もの
・うちわ or 扇子
・タオルや雨具(急な雨に備えて)
長時間座ってもお尻が痛くなりにくい激推しレジャーシートや、保冷&保温のきくタンブラーを持って行っておしゃれに楽しみましょう♪
長時間座ってもお尻の痛くなりにくいレジャーシート(有料席で椅子があるところはいりません)や保温&保冷ができるタンブラーを持参して快適に楽しみましょう♪
まとめ
こちらでは2025年三郷花火大会の情報をお伝えしました。
三郷花火大会は最寄駅からのアクセスもよく、全席有料席なのでゆっくり見られますね!
隣の流山市との同日開催で打上花火数も秋の花火大会としては多く、様々な見どころもあります。

2つの花火大会が見られるなんて珍しいよね!涼しい時期だし、夏よりも空気が澄んでいるからよりくっきりと花火が見られるよ!
夏の終わりと秋の訪れを感じる10月にぜひ花火を楽しんでね!
コメント